top of page
  • 執筆者の写真長谷川光志

ハロウィーン

すれ違った救急車にドキリ


今夜はハロウィーン。


たまにしか開いてないバー

店先に座る小さなマリオ。 片膝を抱えて赤と青と

桃みたいな頬。

日没がいきなり風を冷たくして


はて、今日何をした。


空欄を無理やり埋めるように

日記を書くようにして

ひと駅分を歩く。


闇に溶けながら

音楽にうっとりと黒人が揺れる

イヤホンから流れるのは

夜明けの歌だった。



すっかり濃くなった夜の隙間を

ぽつぽつネオンが甘く灯す

ーまるで映画のフレームレート。


ぼくはその気になって

すたすた歩く。

もしもこの道すがら

ばったり君に出会ったら

仮装を全部ひっぺがしてしまおう。


今夜はハロウィーン。


#ハロウィーン #詩 #poem #ポエム #10月31日 #詩作

0件のコメント

最新記事

すべて表示

理由

夏になると蘇ってくる記憶がある。 それは蒸し暑い午後に、祖父の腕まくらで昼寝をした記憶ー。 寝転がって見上げた天井の染み、目の前の祖父の肌、夏の粘り気のある暑さに時々窓から吹き込む風の心地よさなど、そのときの光景や感覚は今でも驚くほど鮮やかに思い出すことができる。 中学校に上がってからはさすがに一緒に昼寝をすることもなくなったから、あれは僕の小学生時代。今から30年以上前になる。 祖父母は浜松で豆

これは間違いだ、ということは間違いがなかった。 「わたしはどこかで道を間違えたんだ。」とはっきり彼女は思った。ただ過去のどの場面で、どの選択を謝ったのかはすぐにはわからなかった。 数えきれない選択のすべてを《正解》で数珠つなぎにしたような、私が歩むべき理想のコースがあって、それをあるとき一歩踏み外したのだ。その一歩がどれだけ致命的であるかを思い知った。 踏み違えたポイントを起点にして、あとはどれだ

bottom of page