top of page
  • 執筆者の写真長谷川光志

夢でTP曰く。


いいかい?カフェで席に着いたら、周りの人たちの話によく耳を傾けることだ。どんな態度で、どんな言葉遣いで、どんな立場からものを言っているかってね。そして表情をよく観察して、どんな人間がどういう振る舞いをしているかしっかり見るのさ。バーでも、オフィスでも、どこかの集会でもいいんだ。それはどこでも同じなんだ。


ハッキリしてるのは、9割の人間は誰がが、つまり自分以外のほかの人間が、自分のことを楽しませてくれるのを待っているってことさ。

「さあどんな手を使って私を笑わせてくれる?喜ばせてくれるの?それとも深く考えさせてくれるのかしら?」って具合にね。


そして残りの1割、つまり《与える側》の人間のほとんどが、与える内容に確信なんてもっちゃいないのさ。「この程度で君は満足するだろ?ほんとうのことを伝えたってきっと理解なんてできないだろ?もっとも俺だってわかっちゃいないんだから」ってね。わかるだろ?人が求め、与え合うってほとんどの場合そういうことなんだ。

つまり、



(しばし静寂)



つまりだ。

俺たちがやるべきは

自分の中の確かな真実を

自分の力で伝えるってことなんだ。



2022.09.24

0件のコメント

最新記事

すべて表示

シンガーソングライター、長谷川光志って いったい何なのだろう と考えてみる。 考えるほどわからなくなる代表格みたいな思いつきの疑問だけれど、考えてみたくなるときだってあるのだ。 ありもしない答えなら自分で作ればいいし、答えに近づくには比べないことだと思った。ただ自分で自分を「これが自分だ」と言えることってなんだろう、と。 それだけのことが難しい。 いったい僕はこれまでなにを支えにして、なにを指針に

歌と夢

bottom of page