長谷川光志
つぎはぎ日記(7月22日)
今日は起きてビデオニュースの続きを見てそのまま「後で見る」に入れといたいくつかのYouTubeを見た。タムくんの「ヒーシーイットアクア」を読んでからシャワーを浴びて練習しにカラオケに行った。一時間延長して店出るときにはすっかり暗くなっていた。帰宅してたくさん肉の乗った焼きそばを食べながら、缶ビールを吞んだ。「頂」の糖質カットのやつだった。
ちなみにカラオケでは自分の曲と、ライフワークにしようと目論んでいる自作の日本語詞をつけた洋楽(今日はニール・ヤング)のカバーを何度も何度も歌って動画も撮ったりしたのでそれをSNSなどに上げた。しかし自分が一番広がってほしいことほど他人にとってはどうでもいいことなんだな。そう思うと気が楽になる一方、頭を抱える俺もいる。「オハイオ」はつい最近詩をつけたがなかなか良くできたのではと思っている。
そしてまたYouTubeでカーボーイと深夜の馬鹿力をチェックして、棚のCDと本を整理しようと思い取り掛かった。CDはなるべくアーティストごとに整理した。本もジャンルと作家で揃えようと思うが難しい。また近いうちに読みたくなりそうな本があるのだがそれを奥の方に仕舞ってしまうと忘れそうでなんだか整理するリズムに乗れない。また手に取ってつい中をペラペラやってしまう。ちょっと読んではいかんいかんスッ(と棚に入れ)、また読んではいかんいかんスッ。
棚がほしい。作り付けの棚がほしいと思いながら(未整理のため)棚の前に積んである一冊に手を伸ばす。これは…と思いつつまた読んでしまう。いろんなことを思い出す本だ。良いことも嫌なことも。本にもCDにもそんなやつがある。当時の光景の中にひとっ飛びにタイムワープさせるやつが。ひとしきり読んで棚に差し、散歩がてらコンビニへ。
心がフラットなのだ。さざ波すら立たない感じで、これは良いのか悪いのか。理由はわかっているようでわかっていないようで、ハッキリしていることがあるにはあるがそれが原因とも限らない。ライブでステージに立てばいつでもあの感じに入って行けるわけだし、今は余計なことは考えないようにしよう。なかなか赤裸々なことを書いてるな。夏のせいだな。
「愛のスコール ブルーソーダサワー」を一気に飲み干して歯を磨いてさあ寝るか、と思いつつリビングへ。リビングは我が家で唯一クーラーが効いている。ここで寝ようとするとクウガとはなが喜んで駆け寄り横になってる俺の顔面から二の腕までひとしきりベロベロ舐めてくれる。「ありがとうありがとう」と言いながらその儀式をやり過ごして、今夜もそろそろ眠りにつけそうだ。
(これはTwitterに投稿した文章を組み合わせ、追記、再編集したものです。いわば「つぎはぎ日記」です。)
#つぎはぎ日記 #日記 #ブログ #Twitter #ツイッター #夏 #YouTube #ビデオニュース #ヒーシーイット #タムくん #カラオケ #リハーサル #ニールヤング #カバー #日本語詞 #自作 #オハイオ #整理整頓 #棚 #愛のスコール #ブルーソーダサワー #儀式