長谷川光志
すばら志木
更新日:2018年6月7日

パーソナリティをつとめるクローバーメディアのスタジオは東武東上線「志木」駅のほど近くにある。
志木は、縁あってライブでもお世話になっている特別な場所。フォーク居酒屋ハリス。ハリスのママ、いつもありがとうございます♪
「すまいるシンジケート」はネットでがあれば全国で聴けるけれど、基本は地域密着でお届けするトーク番組。これはその地域についても知らなければならないと、自分なりにいろいろ調べている。
FM電波で聴ける放送エリアは志木、朝霞、和光、新座。
まずは志木市、である。
その名前からして親近感を覚えてしまう。
「志」木と長谷川光「志」。
なんとも志のあるネーミングじゃないですか。
妖怪大好きの俺にとってはずせないポイントは、志木市はカッパ伝説が各地に残っている町だということ。こういう言い伝え、伝承がその町を豊かにする。カッパ伝説を巡って、そのうちロケでもしたいぞ。ちなみに俺の一番好きなカッパ漫画は当然、水木しげる「河童の三平」だ。

ちなみに志木市出身のミュージシャンに、小坂忠がいる。なんとなく嬉しい。知ってる有名人や好きな芸能人ゆかりの町と自分が関係するときの、このなんとなくの嬉しさはなんだろう。

Amazonで「地域批評シリーズ」埼玉県版なる本をポチってしまった。がポチってからよく見たら埼玉県“さいたま市”版だった。果たして何か得るものがあるのか…続報にご期待を!
というわけで埼玉の皆さま、もちろん全国の皆さま。これから地域を知り、歴史を知り、人を知っていきたいと思います。「すまいるシンジケート」よろしくお願い致します!!
#すまいるシンジケート #クローバーメディア #埼玉県 #志木市 #朝霞市 #和光市 #新座市 #放送エリア #コミュニティFM #FM放送 #地域を知る #歴史を知る #カッパ伝説 #河童の三平 #水木しげる #小坂忠 #志 #居酒屋 #ハリス