top of page
  • 執筆者の写真長谷川光志

それをエンターテイメントにするもの


「土曜The Night」最終回がYouTubeにあったので見た。


今までTVサイズのネタと朝まで生テレビでしか見たことなかったけど、これ見てすごく感動した。喋りで勝負する芸人の凄みを見た。めちゃくちゃカッコよかった。全然違うんだけど、カメラに向かって一人で喋り続ける姿が昔見た上岡龍太郎の独り語りとダブった。上岡さんはスタジオの中に本当に一人だったけど(スタッフの笑いも合いの手もなく)。


煽る仕掛ける演じる、切り込み畳み掛け、騙し吐露し種明かす。日本酒呑みながらのまさに独壇場。通して見ると唯一無二のエンターテイメントで圧巻。


「このままどこに向かうんやろなって思うけどさ…。お客さんにもどこに向かってんねん!て言われたりするけどさ…。まあお前の知らない世界やとは思うけど」


「バカコメンテーターとバカ視聴者とバカネット民が一億文字世の中の文句を言おうともそこにエンターテイメント、技術が加わってなかったら誰の心にも響かない。お前らは結局空気のままで終わってしまう」


「もともと圧倒的な力を持ってる笑いの外に、それをエンターテイメントにするのは優しさだと思う」


刺激的な発言にまぎれたホンネらしきものがまた良かったんだよな。


#ウーマンラッシュアワー #村本大輔 #土曜ザナイト #BUZZ #お笑い #エンターテイメント #最終回 #芸人 #朝まで生テレビ #上岡龍太郎

0件のコメント

最新記事

すべて表示

シンガーソングライター、長谷川光志って いったい何なのだろう と考えてみる。 考えるほどわからなくなる代表格みたいな思いつきの疑問だけれど、考えてみたくなるときだってあるのだ。 ありもしない答えなら自分で作ればいいし、答えに近づくには比べないことだと思った。ただ自分で自分を「これが自分だ」と言えることってなんだろう、と。 それだけのことが難しい。 いったい僕はこれまでなにを支えにして、なにを指針に

歌と夢

bottom of page