top of page
  • 執筆者の写真長谷川光志

2020年2月10日の日記




きびしい冬が最後の抵抗をする二月。日が落ちるとさすがに寒くて、白い息をこほーこほー吐きながら歩いてます。


今日は体と心をほぐす日にしようと決めていたので、ぶらぶら散歩をしていました。地元のいつもの景色。いつもの景色をゆっくり目的なく歩くのもいいもので、やっぱり外には出たいんだよね。休みの日に一日家にいるのは損した気分になる。


昨日の夜は「ポセイドン・アドベンチャー」を観た。もう、決定版だよね。これぞ映画!っていう巨大娯楽作品。感情移入して何度も裏切られて最後の最後はハッピーエンドっていう。それできっかり2時間におさめるという。すごいなー感動だなー。


いま観たい映画で、河崎実監督の「かにゴールキーパー」ってのがあって、蟹がゴールキーパーをやるって映画なんだけど、これYouTubeで告知動画見たらたまらないんだよね。藤岡弘、とか竹中直人とか、とにかくキャストは豪華で最高にくだらないことやってる。大真面目にバカなことやってて、最高。だけどDVDめちゃくちゃ高騰してて。むーう。観たいなあ。



「河崎実監督の絶対やせる 爆笑痛快人生読本」最高。呆れて白目むくよ。カッコいい。


ところが、大人になってみたら、みんな少年時代を忘れてるわけ。小中学校の同級生なんかに会うと、自分こそ一番のウルトラマン好き、と公言してたヤツが、

「河崎は、昔っからウルトラマン好きだったよな」なんて言い出す。

結局、僕だけ「好き」が続いちゃったんだ。


(第二章 僕は、こんな風に育ってきた!)


修羅場を修羅場と思わないくらい楽しんで、バカを極めつづけるバカ映画の巨匠。最高でしょ。かにゴールキーパー観たいわあ。観たいわー。


#日記 #ブログ #ダイアリー #冬 #ポセイドンアドベンチャー #映画 #河崎実 #バカ映画 #かにゴールキーパー #好き #巨匠 #絶対やせる爆笑痛快人生読本

0件のコメント

最新記事

すべて表示

シンガーソングライター、長谷川光志って いったい何なのだろう と考えてみる。 考えるほどわからなくなる代表格みたいな思いつきの疑問だけれど、考えてみたくなるときだってあるのだ。 ありもしない答えなら自分で作ればいいし、答えに近づくには比べないことだと思った。ただ自分で自分を「これが自分だ」と言えることってなんだろう、と。 それだけのことが難しい。 いったい僕はこれまでなにを支えにして、なにを指針に

歌と夢

bottom of page