top of page
  • 執筆者の写真長谷川光志

八木重吉詩集


ミニスカートをうるさいと感じる

生足をうとましく感じる

この瞬間は

どういうことだ

(長谷川光志)


詩集を読むということはその人の人生を生きることかもしれない。


三十年という短い命を、うたをよんで生き切った八木重吉の詩集。頁を何度もさかのぼって繰り返し読み、声に出して読んで、言葉のリズムに重吉のいのちの鼓動を感じた。


片手におさまる一冊の中に、三十年分のいのちがそのまま詰まっている。そして死後も読んだ人の心に刻まれていく。うたうたいの輪廻だ。


わたしみずからのなかでもいい

わたしの外の せかいでもいい

どこにか「ほんとうに 美しいもの」は ないのか

それが 敵であっても かまわない

及びがたくても よい

ただ 在るということが 分かりさえすれば

ああ ひさしくも これを追うに つかれたこころ

(うつくしいもの/八木重吉)


いい詩を読むと自分にも書けそうな気がする。

いい音楽を聴くと自分にもできそうな気がする。

また読みたい詩が増える。


#八木重吉 #詩集 #詩 #ポエム #命 #人生 #言葉 #輪廻 #読書

0件のコメント

最新記事

すべて表示

シンガーソングライター、長谷川光志って いったい何なのだろう と考えてみる。 考えるほどわからなくなる代表格みたいな思いつきの疑問だけれど、考えてみたくなるときだってあるのだ。 ありもしない答えなら自分で作ればいいし、答えに近づくには比べないことだと思った。ただ自分で自分を「これが自分だ」と言えることってなんだろう、と。 それだけのことが難しい。 いったい僕はこれまでなにを支えにして、なにを指針に

歌と夢

bottom of page