長谷川光志
ステイホーム記④〜シネマハスラー!

自粛生活中にハマったものを。
ライムスター宇多丸の「ザ・シネマハスラー」
ウィークエンドシャッフル( (ラジオ番組ね)でやっていた映画批評コーナー。もうこれが痛快すぎてYouTubeに上がってるやつを片っ端から聴きまくってそのたび目から鱗が(正確にいうと耳から)落ちまくって。それで家でも映画をたくさん観たけれど、ハスラーを聴けば聴くほど映画は映画館で見ることだと痛感するんだけど映画館はコロナで営業していないのであった。
知らなかったって人には本当オススメです。どの回もオススメ、内容充実。批評も冴え渡る切れ味で、なんせトークが上手いわ。一番感心したのは物を見る目とか対峙の仕方、それと蓄積してきたもののデカさ。ああこれだからあのリリックが生み出せるんだという、そこはまさに感動ね。俺パーソナリティとしての喋りって部分でも勉強になると思って意識して聞いてたんだけど、流石です。さすがはライムスター・宇多丸です!
そしてこの番組きっかけであらためてライムスター聴いて音楽にもハマるという、これぞまさしくパーソナリティとしてアーティストとしての鑑みたいなファンのつかみ方で、そこでも目から鱗なんでした。
しかしヒップホップミュージックすげえな!
#宇多丸 #ライムスター #シネマハスラー #ウィークエンドシャッフル #ラジオ #YouTube #映画批評 #rhymester #パーソナリティ #ヒップホップ #自粛生活